「コーチングは胡散臭い」
「コーチングって本当に効果があるの?」
って思っている方。確かにコーチングは正直なところかなり怪しいですよね。
実際に目に見える商品でもないですし、簡単にコーチと名乗ることもできるので、その質もピンキリで不安。。。
本記事では、コーチングが「気持ち悪い/胡散臭い/意味ない/怪しい」と言われている理由を解説し、実際に受ける時の注意点についても合わせて解説します!
コーチングが気持ち悪いと言われる理由4つ
「コーチングは気持ち悪い」
「コーチングは怪しそう」
あなたもどこかで思ったことがあるのではないでしょうか。実は僕も最初はそう思っていました(コーチなのにすいません…)
おそらくほとんどの人がコーチングを知らないのなら、このように思うのは当たり前のことです。そこで、まずはコーチングが怪しい・気持ち悪いと言われている理由について、丁寧に解説していきます。
結論として、コーチングが気持ち悪い・怪しいと言われているのは以下の4つの理由があります。
- 理由1:コーチングが無形商材であるから
- 理由2:コーチングの実態があやふやだから
- 理由3:占いや宗教と同じようなイメージがあるから
- 理由4:コーチたちが「コーチングいいよ!!」と過剰アピールしてるから
理由1:コーチングが「無形」であるから
まずはコーチングが形のないサービスだからです。目に見えないものを理解するのは基本的に難しいですよね。
そのため、コーチングを実際に受けたり利用したことがあるなど、何かしら自身で体感してみないと理解は難しいでしょう。
理由2:コーチングの実態があやふやだから
無形であることに加えて、コーチングの質もピンキリであることも大きな要因でしょう。
コーチングには民間の資格がたくさんあります。あなたもどこかで「○○コーチング認定資格」のようなことを宣伝しているコーチを1度は見たことがあるのではないでしょうか?
この資格については正直なところ、質の担保もマチマチです。資格を持っているからと言って必ずしも質の高いコーチングを提供できるコーチとは限りません。
資格の有無によってコーチの質が比例するとは必ずしも言えないのが現実なのです。
また、実際のセッションは守秘義務を設けることが原則なので、どのようなやり取りが行われているかが見えないのも、実態がイマイチ掴めない理由になっています。
理由3:占いや宗教と同じようなイメージがあるから
根本的には、コーチングが目に見えない無形のサービスである以上、占いや宗教も目に見えないものなので似たものと捉えられがち。占いや宗教と同じくスピリチュアルなイメージがあるようです。
占いや宗教、スピリチュアルが全面的にダメということではないですが、世間のイメージとしてネガティブに捉えている人がいるのも事実で、コーチングも混同してイメージを持たれているのが現状でしょう。
理由4:コーチたちが「コーチングいいよ!!」と過剰アピールしてるから
僕自身コーチですが、この点については同じように気持ち悪いと思ってしまいます。。。
コーチングは受けてみないと良さが分からないので、確かにそのためにアピールするのは大事ですし、コーチたち自身が良さを感じてきたからこそ純粋な想いで伝えようとしているのだと思います。
その気持ちは分かりますが、得体の知れないものをみんな口を揃えて「いいよ!」って言っている様は、分からない人には気持ち悪く感じてしまうものです。。
コーチングが「意味ない」と言われる理由4つ
さらには、コーチングが「意味ない」と思っている方。そう思ってしまう理由は何なのでしょう?
理由は以下の4つかなと思います。
- 理由1:コーチングを受けても変わるのに時間がかかるから
- 理由2:コーチの技術不足
- 理由3:コーチングを受けた本人に要因がある
- 理由4:コーチングを受けることが目的になっているから
理由1:コーチングを受けても変わるのに時間がかかるから
コーチングを受けても、急激に変化が起きるというのは必ずしも全員に当てはまるものではありません。むしろ少しずつ変化を感じていく人のほうが大多数でしょう。
コーチングでは、まずは考え方や物の見方など、基本的でかつ抽象的な面から変わっていきます。その結果として行動が変わり、習慣が変わり、結果が変わります。
つまり、個人差は当然ありますが、結果が出るまでにある程度の時間がかかるのがコーチングというわけです。半年契約など、継続的に受けるようなパッケージになっているのはそのためです。
たった1回のコーチングセッションで人生が変わるという思い込みをしていると、そりゃ「意味ない」って感じてしまうでしょう。
理由2:コーチの技術不足
シンプルにコーチの技術不足であること。
コーチ側にコーチングスキルがないと、ただのお悩み相談するだけの時間になってしまいます。そして結果的に、あなたの行動は現状のままで、結果も変わらないということが起こってしまう。
僕も駆け出しコーチの無料体験を何度か受けたことがありますが、やはり無料で募集するくらいのレベルなのか、イマイチなことが多いです。。。
理由3:コーチングを受けた本人に要因がある
コーチングを受けた本人に問題があることもあります。例えば・・
- 身内や友達、上司から頼まれてコーチングを受けた
- カウンセリングやセラピーと思って受けている
- 問題の解決策をコーチに委ねている
- 責任をコーチやコーチングに丸投げしている
- コーチングを信用していない
- コーチを信頼していない
などが挙げられます。
こういったマインドを持ちながら、コーチングを主体的に受けていなかったりすると、当然効果も出ませんし、効果を感じることもないでしょう。
理由4:コーチングを受けることが目的になっているから
手段が目的化しているケースもあります。
コーチングはあくまでも自己実現のための手段でしかありません。僕も定期的にコーチングを受けていましたが、今は受ける時ではないと判断して一時中断しています。受ける必要でもない時に「これまでお願いしてきているし」という理由で受け続けてしまっていると、効果を感じられなくなるでしょう。
実際に「何か人生や達成したいことをより良くしたくてもやもやしている」といったように、モヤモヤしている状態ならコーチングはかなりおすすめです。
それでもコーチングを受けたほうがいい場合とは?
なぜコーチングが「気持ち悪い」「意味ない」と思われているのか?思っているのか? を解説してみましたが、それでもコーチングを受けた方がいい場合もあります。
あなたがその場合に当てはまるのか、それとも受ける必要がないのか、以下の特徴に照らし合わせて検討してみてください。
コーチングセッションを受けたほうが良い場合は、以下の3つの特徴を持つ人でしょう。
- 特徴1:人生をより良くしたいけど不完全燃焼
- 特徴2:根本的な考え方をアップデートしたい
- 特徴3:自分自身で人生をよくしようと思える
特徴1:人生をより良くしたいけど不完全燃焼状態
まずは、今の人生に納得していない方です。
「どうにかよくしたい。でもどうしていけばいいか分からない…」そんな風に思っている方。
きっと多くの人はこの感情に出会ったとしてもそこで終わりです。もやもやとしている自分を見て見ぬふりをしてなんとなく人生を終えていく方が多いです。
しかし、今のあなたはそのもやもやにもしっかりと向き合っていてこの記事にたどり着いているかと思います。ここで逃げずに1歩踏み出せるかどうかが非常に大切。
今、しっかりと自分自身と向き合えているあなたを大切にしてみてください。
特徴2:根本的な考え方をアップデートしたい
考え方をアップデートしたい場合です。
マザーテレサの言葉、「思考が変われば行動が変わります」。この言葉の最後は「運命が変わる」というところまで謳っていますが、まさにマザーテレサが教えてくれるように、まずは思考を変えなければ結果も変わらないのです。
だからこそ、考え方をアップデートできるコーチングは、根本的に考え方を変えたいと思っている人にぴったりなのです。
特徴3:自分自身で人生をよくしようと思える
最後に、自分自身で人生をよくしようと思える人です。
コーチングでは考え方をアップデートしたり行動目標を立てたりしますが、最後はあなた自身があなたの人生のハンドルを握り、自責思考で歩んでいくしかないのです。
コーチはあくまでもコーチ。エースでもキャプテンでもありません。主役はあなたなのです。
いくらコーチングセッションを受け続けたり、有名なコーチと出会っても、あなた自身が主体性を持って向き合わないと一向によくなりませんし、自己実現はほど遠いでしょう。
「自分で自分の人生をよくするんだ!」と思える人でないとコーチングセッションを受けても効果は薄いです。
しかし、自責の念で向き合える人にとっては強力な武器となるので、すぐに行動に移すことをおすすめします。
コーチングを受けてみたいなら【メリットと流れ】
ここまで聞いてみて、コーチングを受けてみるのもアリ、必要かも。と思う方は、
以下の記事で、「コーチングを受ける」ことのメリットや受ける時の状態、コーチング契約の流れまで解説しているので、合わせて読んでみてください!コーチングを受ける場合の注意点も解説しています
「コーチングを受けてみたいけどイメージが湧かない」「コーチングを受けるメリットは?」「実際コーチングではどんなことをするのかわからず不安...」今回はこういった疑問にお答えしていきますね! […]
意外と科学的で、自己実現に効果的
占いや宗教と同じくスピリチュアルなイメージ、と解説していましたが、実は真逆で科学的なもの。
コーチングと占いや宗教はどちらも無形のものという点では同じです。しかし、コーチングの場合は「脳科学」に基づいたサービスである点に明確な違いがあります。
実際に技術力の高いコーチのセッションを受けると、自分が思いもしなかった世界線でゴール設定できたりします。そして、そのゴール設定ができると、行動も一緒にアップデートされるので、結果的にあなたの目標達成や自己実現に繋がりやすくなりますよ。
怪しいと思うならなおさら、まずは受けてみる
コーチングが気持ち悪い、意味ない、怪しいと言われていますが、そう思うならなおさら「実際に受けてみる」ことをおすすめします。
実際にコーチングについて知ることができれば、怪しい・胡散臭いというイメージを解消することに繋がります。最初は怪しいと思うかもしれませんが、知りもしないのに批判ばかりせず、まずは受けてみてはどうでしょう・・?
- コーチを付けて成長したいという方
- 今の自分からさらにより良い未来を得たいという方
そんな方は体験セッションでお待ちしております!
体験することでわかることも多いです。気になった方はぜひコンタクトを取ってみてください〜!
\コーチングに興味を持ったら/