エグゼクティブコーチング|コーチングに関する用語集
会社の利益や、成果に責任や影響力がある「経営者や経営幹部」を対象としたコーチング支援のこと。意思決定の質の向上や経営幹部の人材育成などにも利用されます。
エグゼクティブの本来の意味は「選ばれた」。そこから派生して、「経営者や経営幹部などのエグゼクティブ層(選出された人たち)に対してコーチングを提供するコーチ」という意味の言葉になりました。
エグゼクティブコーチと他のコーチの違い
エグゼクティブコーチは、経営者や経営幹部などエグゼクティブ層に対してコーチングをし、コーチとは言いますが、経営者の場合は経営や会社に関する課題のみならず、健康問題や家族問題など個人的な問題の相談に乗ることもあります。ライフコーチングやビジネスコーチングを問わず、両方のコーチングができることが必要です。
また、コーチングの基本は1対1で行なう個別対応ですが、組織や会社全体の活性化、生産性向上などを目指して、複数のコーチが研修や1on1ミーティングなどに関わることがあります。その場合は、組織や会社をクライアントにするということから「コーポレートコーチング」を行うこともあります。
ライフコーチ(パーソナルコーチ) | ビジネスコーチ | エグゼクティブコーチ | |
対象者 | 一般個人 | ビジネスパーソン | エグゼクティブ層 (経営者・経営幹部等) |
主な目的 | 個人の人生をもっと豊かにする | ビジネスでの成果を上げる | エグゼクティブ自身、並びに組織の成長 |
テーマ例 | ・目標を明確にしたい ・スキルアップしたい ・転職したい ・パートナーを探したい ・ダイエットしたい | ・マネジメント力向上 ・部下の育成 ・問題解決 ・タイムマネジメント ・営業成績の向上 | ・思考の整理 ・リーダーとしての成長 ・ビジョンや戦略の策定 ・後継者の育成 |
よくある質問
エグゼクティブコーチになるためには、経営の経験や知識が必要か?
必ずしも、経営の経験や知識は必要ありません。
エグゼクティブコーチは、コンサルタントのように経営そのものを扱うわけではありません。経営者が課題と向き合う、その向き合い方に焦点を当て、経営者自身が課題の解決や目標達成に向かうのを経営者と協働して支援する存在です。もちろん、経験や知識がある方は、それをうまく活用することができれば、コーチングもコンサルティングもできますので大きな強みにはなります。しかしながら、経験や知識があると、相手の話を聴かずにアドバイスをしたり、自分の意見に誘導してしまいがちになりますので注意が必要です。
コーチングとコンサルティングをどのように使い分けたら良いのか?
コンサルティングは答えを与え、コーチングは答えを引き出す
コンサルティングは、クライアントの問題や課題の解決が目的です。コンサルタントは現状を分析し、問題点や課題を見つけ、その解決に向けた最善の提案をします。
一方、エグゼクティブ・コーチングは解決策を提供しません。経営戦略の立案や企業分析をクライアントの代わりにすることはありません。エグゼクティブコーチングの目的は、クライアントの変革と成長です。場合によっては、コーチから経営判断をするうえでのアドバイスやヒントを出しますが、けっして提案はしません。
クライアント自身が問題解決に向き合い、解決できるようサポートするのがコーチの役割です。コーチングの当面のゴールは目標達成や行動の結果にありますが、結果だけでなく、クライアントの成長をとても重視しています。
限られた時間のなかで課題を解決しなければならないといった場合には、コーチングという手法は適していません。問題解決の期限が押し迫っている状況では、期限を決めて具体的な成果を出すコンサルティングを選ぶことです。
コンサルタントとエグゼクティブコーチングの両方を行う人もいますが、状況に応じて使い分けることも必要。
エグゼクティブコーチングの5つの効果
- 経営者や経営幹部として成長をする
- 会社組織全体に良い影響を与える。
- 自問自答する時間を確保する
- 相談者を得る
- エグゼクティブの精神が安定する